【除雪.お手上げ.net】

除雪・排雪・雪庇落し

期間限定企画

*現在ありません*

作業対応地域

冬道は移動に時間がかかりますため、誠に勝手ではありますが、主な作業地域を札幌市南区の石山・藤野・簾舞・豊滝・定山渓に限らせていただいております。

作 業 内 容

作業内容は一般住宅の、除雪・排雪・雪庇落しとなります。料金など詳しくは下記をご参照ください。

高齢者宅への取組み

除雪スコップを持った汗だくのおばさんの画像

70歳以上の高齢者宅や空き家の除排雪料金につきましては、総額から30%の割引をいたします。


*石山・藤野・簾舞・豊滝・定山渓地区限定*

除雪作業・料金

除雪作業について

除雪機で除雪作業をしている人の画像

主に玄関前や駐車場の除雪をいたします。

手作業とともに中型の除雪機で雪を飛ばしますので、除雪機が使える場所では時間の割にたくさんの量を除雪することができます。

敷地内などに雪を堆積できる場所がある場合には、そこに除雪します。

除雪料金について


除雪作業の料金は、作業員1人当たり

最初の30分につき3,000円(税込)
以降10分ごと1,000円(税込)
*2024年12月~2025年3月*

なお、この料金には出張費、および除雪機を使用した場合でも、除雪機使用料・燃料費のすべてを含みます

排雪作業・料金

排雪作業について

軽ダンプの画像

玄関前や駐車場内などにある、軽ダンプに直接積み込みできる雪山の排雪をいたします。

要望に応じて建物の周りの雪の排雪も行いますが、積み込みできる場所までの雪の運び出しの除雪料金が加算されます。

重機や4tダンプが入れない場所では、小回りのきく軽ダンプと除雪機が大変便利です。

排雪料金について


排雪作業の料金は、軽ダンプ

1台分につき3,500円(税込)
*2024年12月~2025年3月*

なお、この料金には出張費、および除雪機使用料・燃料費、軽ダンプ使用料・燃料費、積み込み・積み下ろし作業のすべてを含みます
ただし、最寄りの雪堆積場(簾舞地区・藤野地区・小金湯地区など)が開設中に限ります。最寄りの雪堆積場閉鎖の場合は、排雪1台分ごとに500円(税込)を加算させていただきます。よくある質問「最寄りの雪堆積場が閉鎖になった場合」を参照願います。

雪庇落し作業・料金

雪庇落し作業について

yaneno"大きくせり出した屋根の雪庇の一部が落ちている画像"

屋根からせり出した危険な雪庇を落とします。

屋根に上がらずに地上から、専用の道具を使い雪庇を少しずつ削り落としますので、安全に作業することができます。

落とした雪の除排雪も、別料金にてお引き受けいたします。除雪料金排雪料金をご参照ください。

雪庇落し料金について


雪庇落し作業の料金は、一辺当たり

6,000円~
15,000円
(税込)
*2025年1月~2025年3月*

なお、一辺当たりの長さは10mまでとなります。また、この料金には出張費を含みます

料金の目安
1月上旬頃の大きさ(縦幅60cmまで):6,000円、
1月中旬頃の大きさ(縦幅90cmまで):9,000円、
1月下旬頃の大きさ(縦幅120cmまで):12,000円、
2月頃の大きさ(縦幅150cmまで):15,000円、
3月:溶け出すため大きさによります。各月とも雪庇の大きさや硬さによって変動します。

よくある質問

ママさんダンプで除雪作業をしている人の画像

Q1
30分未満の作業料金は、どのように計算されますか?

最初の30分につきましては、例えば30分未満の15分間で作業が終了した場合でも料金は3,000円(税込)となります。ご了承ください。

40分間で作業が終了した場合には、最初の30分3,000円+以降10分1,000円=4,000円(税込)となります。


Q2
石山・藤野・簾舞・豊滝・定山渓以外は絶対にダメですか?

いいえ。
絶対にお受けしないというわけではありません。

ただし、その場合には冬道の移動時間などを考量して、除雪作業の場合は作業員1人につき最初の30分に対して1,000円(税込)を、排雪作業の場合は最初の一台分に対して1,000円(税込)を出張料として加算させていただきます。ご了承ください。


Q3
最寄りの雪堆積場が閉鎖になった場合、排雪料金はいくらになりますか?

シーズン後半になりますと、最寄りの雪堆積場(簾舞地区・藤野地区・小金湯地区など)が満杯になり閉鎖され、遠くの雪堆積場(澄川南地区・真駒内地区など)まで運ぶことになります。

このような場合、運搬の距離や時間が増えますため、排雪1台分ごとに500円(税込)を加算させていただきます。ご了承ください。